IE8の互換表示
新しくなることは当たり前。先取り競争に終わりはないんですね。何でもかんでも知らないうちにどんどん勝手に新しくなっているでしょ。
”バージョンアップしてくださ~~い。”って。
新しい物好きのσ(´ρ` )は、新しい物はすぐ試したくなる。何度痛い目にあったことか。
かといって、放っておけばいいかというと、それもよくないんですよ。新しいものには付いて行かなければ不具合が起こる。
この適当な時期というのがなかなか難しいんですけどね。
ここ最近σ(´ρ` )を苦しめていた、”ぐるっぽふぉと23”の拡大イメージ画像が表示されないのは、IE8の「互換表示」の問題であることが分かりました。
Windowsでインターネットを使っている多くの人は、このインターネットエクスプローラー(IE)というソフトでホームページを見ているわけですが、このソフトのバージョンが今は「8」まで上がっています。
今回はそのIE8の新しい機能の「互換表示」を起動してやることで、画像の表示はできます。
IE8の互換表示 ぐるっぽふぉと23の拡大イメージ画像が表示しない方は、 ツールバーの【ツール】の【互換表示】をクリックして起動させてください。 ![]() アドレスバーの右側にアイコンが表示されます。 互換表示にしている時 ![]() 互換表示にしていない時 ![]() |
バージョンダウンをさせて回避しようとしているみたい。
ちなみに、σ(´ρ` )の「Windows XP」では、【互換表示】のアイコンは表示しませんが、画像は表示するようになりました。
Vistaの方は、このアイコンは表示しています。
アイコンの表示は、あまり気にしなくてもいいと思いますが、うまくいかない人は、【ツール】の中の【互換表示】をクリックして、何度かお試しください。開き直すと互換表示になって、拡大イメージも表示すると思います。
私は悪くないので、このままで行きます。
IE9のβ版がでているので、こういう不具合解決の機会を窺っている?