引田ひなまつり
やっぱりひな祭りでしょう。
今年は夜の行灯ライトアップを見てみたいなぁ~~と、
一人で行くのはもったいない。
田舎の実家ではいち早い地デジ化で、一日中テレビのおもりをしている母を誘って、引田のひな祭りに行ってきました。
正月の飾りの豊作や無病息災を祈願する、「やなぎもち」を見ると思い出す子どもの頃
赤、黄の色の付いた搗き立てお餅を丸めて柳の枝に付けるのは、子どもの仕事でした。
最近、こちらではすっかり消えてしまって見かけることがありません。形を変えて伝統文化の継承されていく様がおもしろい。
古い町並みの各家々に飾られた、気持ちのこもったひな飾りとお雛さまを前に、先月カメラ付き携帯に変えた母も撮影に夢中。
こんなお茶をにごしたようなことしかできませんが、またお誘いいたしますわ。☆^(o≧∀≦)oニパッ
引田ひなまつりは3月3日まで(3/2にはライトアップがあります。)
お雛さまがお越しをお待ちしています。